きづきあきら先生&サトウナンキ先生のお二人が描く
終末系家族ドラマ『さよならハルメギド』の第①巻が
7月10日(木)についに発売されます。
主人公やその同級生をとりまく、家庭内暴力、両親の離婚、あらたな
父親候補との出会い、複雑化する家庭事情……etc。
いやなことだらけのこんな世界なんて1999年に終わっちゃえばいいのに…と
願う彼ら昭和の終わりの子供達を、稀代のストーリーテラーが描きます。
【子供の日常】と【大人の事情】が時に優しく時に無慈悲に交錯する家族ドラマ第1巻。
今回はその発売を記念して、下記書店様にて購入者特典を配布いたします。
『さよならハルメギド』第①巻特典配布書店(50音順)
↓COMIC ZIN様 イラストカード
↓三省堂書店様 メッセージペーパー
↓とらのあな様 イラストカード
※特典の配布はなくなり次第終了いたします。 配布状況は各店舗にお問い合わせください。
なんと2巻は2ヶ月連続の8月9日(土)発売!
1巻と2巻を購入された方が応募できる
「サイン入りカバー色校正&複製原画プレゼント」企画も実施中!!!!!!!!!!!!
詳しくは単行本の帯をご確認ください。
よろしくお願いします!
【1月10日】す、すごい!! コミックス1冊購入で、同じ内容の電子書籍版が無料で読める!!!!【月刊アクションコミックス始動】
こんばんは!
「月刊アクション」という雑誌がこの世に生まれ、
2013年から2014年に年が変わり、馬がヒヒーンと鳴く今日、
皆様にお知らせしたいことがあります。
いよいよ明日、1月10日(金)、「月刊アクション」からコミックスが発売します!!
そう、「月刊アクションコミックス」始動です!!
え、もう知ってる?
・・・そりゃそうでしょうよ、私が大晦日まで宣伝したからね(`・з・)プリプリ
でも、もう一回言うよ♪
明日、すなわち1月10日(金)は
『アクション仮面』(臼井儀人/西脇だっと/アクション仮面プロジェクト)

『カリュクス』(岬下部せすな)

『王様ゲーム 起源』(山田J太/金沢伸明)

『乙女戦争 ディーヴチー・ヴァールカ』(大西巷一)

『ガール メイ キル』(板倉梓)

のコミックス第1巻の発売日だってことをーーーーーーー!!!
雑誌をずっと買ってくださっている読者様はもちろんのこと、「コミックスになったら・・・」と楽しみにしてくれていた方も多いと思います!(ゼッタイ!) ぜひ発売日の明日、書店さん&コンビニで即ゲットしてくださいネ∩(`・ω・´)∩
作家さんも担当も、かなーーーーり気合が入っているので、しっかりと受け止めてよろしくです!!
ふふふふふ・・・(〃ω〃)
さて、今日の本題はこれからだ!!!
実は、「月刊アクションコミックス」では、新たな試みとして、
コミックスを購入してくれた方に、同じ内容の電子書籍版コミックスを、無料で読んでもらうという企画を始めました!
詳しくはコミックスの帯をご覧いただければと思うのですが、
スマホとタブレットのみの対応なのですが、
本を持ち歩かなくても、スマホさえ持っていればいつでもどこでも読み返し可能!!
というわけなんですね。便利な時代になりましたね~。
無料公開期間は発売日から一か月です。発売日に即ゲットで、無料期間を最大活用がとっても良いかと思います(・`ω´・(-`ω´-)ウンウン
いかんせん初めての試みなので、どんな使い方ができたかなど感想も聞かせてもらえるとうれしいです♪(ツイッターや本誌のアンケートなどでお待ちしています)
それでは、明日、みなさんの元に「月刊アクションコミック」が届くことを願って!!!
ヒヒーーーーーン!!
あ、鳴きましたね。馬が。
ブログをさかのぼると、各担当者によるコミックス紹介もありますよ☆
よろしくお願いします!!
「月刊アクション」公式:http://webaction.jp/monthly_action/
大晦日だよクレヨンしんちゃん!『アクション仮面』第1巻発売だ!かっこよすぎてそば吹いたよ。
こんばんは。漫画アクション編集部S山です。
みなさま、そばなどすすってらっしゃいますでしょうか?昨日のアメトーーーーーーーク5時間スペシャルは最高に面白かったですよね。本当にテレビ朝日さんは素晴らしい。TRICKラストステージも見に行きましょう。さて、生粋のテレビ朝日っこのわたくしですが、それもそうでしょう、テレビ朝日さんといえば、アニメ『クレヨンしんちゃん』の放送局ですもの。来年の大晦日はぜひ「大晦日だよクレヨンしんちゃん」で一つしくよろです。(業界ぶってみたりして。)
そして、今年も残すところあとわずかとなってきましたが、皆様、心の準備はよろしいでしょうか?
、、、、、、、
私ぜんぜん準備できてない!!だってまだ仕事してるもん!!。゚(*´□`)゚。ウワェェェン!!
でもいいんです!
今年は「月刊アクション」を創刊することができたとても大切な一年になりました。作家さまをはじめ、読者さま、書店さま、いろいろな方の協力と応援で一歩、二歩と進んでこれたので、このアニバーサリーイヤーの最後の一秒まで「月刊アクション」とともに過ごしたいと思います!! で、そのあとは帰って録画したフジテレビさんのジャニーズカウントダウンを見たいと思います!!!(あれを見ないと年越せないっしょ!)
さて、生粋のテレビ朝日っこはどうしたというツッコミはさておき、
2013年は「月刊アクション」にとって「始まりの年」となりましたが、2014年はどうでしょう?
そう、
「始まりの年」なんです!!
まさかのもう一回ですが、ちゃんと聞いてーーーー!!
来る2014年1月10日(金)【110番の日】、「月刊アクション」連載作品の5タイトルがコミックス化します!!
このブログの日付をたどっていけば、創刊第1弾の各作品の紹介が、諸先輩方により、面白おかしく過不足なく書かれていますのでどうぞご覧ください!!!(ハードルあげちゃった(〃▽〃))
そしてわたくしが紹介するのが、
臼井儀人先生により生み出され、アニメ化もされている(テレビ朝日さんで☆)国民的ギャグ漫画作品、「クレヨンしんちゃん」に登場するしんちゃん憧れのヒーロー「アクション仮面」を、『Fate/stay naight』の西脇だっと氏がリアルにかっこよく、そしてオリジナルのストーリー展開でコミカライズした作品、
『アクション仮面』第1巻
です。
ストーリーは
憎しみに支配されたこの世界に、人間が「憎しみの種」により怪人化されてしまうという事件が頻発していて、
そんな危機的状況を阻止すべく登場したのが郷郷太郎。
この男は、ヒーローとしてもう一つの姿に変身するのだが、、、
※ここで思い出してほしいのが、原作『クレヨンしんちゃん』に登場する「アクション仮面」!!
↑このアクション仮面を、西脇だっと氏が描くと、、、
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
超絶かっこよくなっちゃいました!!!
ソバ吹いた!?数の子吹いた!?餅には注意だ!!!
そして、このアクション仮面の単行本には、こんなキャッチが、、、
憎しみの連鎖を断ち切るため、仮面のヒーローは、その拳を封印した――――!!
なぜアクション仮面は「アクションビーム」を打つのか?
そして、なぜ戦いの後「わーっはっはっはっは」と高笑いするのか?
そんな原作の「アクション仮面」の謎を、オリジナル解釈で示しているシーンもあるので、原作とのギャップも含めて、壮大かつ本格的なヒーローアクションを楽しんでもらえればと思います!!!
2014年のヒーローは
アクション仮面で決まり!!!!
わーはっはっはっはっは!!!
皆様、本当によいお年を!!!来年もよろしくお願いいたします!!
月刊アクション2月号も絶賛発売中ですよ☆
月刊アクションhttp://webaction.jp/monthly_action/
2月号スペシャル動画http://youtu.be/gHc-mecRoTM
大ヒットホラーの原点にして最新作、解禁!! 『王様ゲーム 起源』第1巻(作画:山田J太 原作:金沢伸明)1月10日発売!!
皆さま、こんばんは。編集N井です。ある告知のためにブログを書かせていただきます。それは、、、
『王様ゲーム 起源』第1巻、1月10日発売!!
と、いう訳で、原作とコミカライズがシリーズ累計500万部を突破しているモンスター級の作品の最新コミカライズがついに発売となります。
ご存じない方はいらっしゃらないかと思いますが、いわゆる合コンなどでやるようなアレとは違います。ラッキーハプニングなんて皆無ですし、ドキドキ感も段違いです。背筋の凍るような「王様ゲーム」なのであります。今、私がヒヤッとしているのは、こんな日のこの時間に編集部に人がいない事をいいことに半ケツを出しながらブログを書いているからではありません。怖いのです。
コミカライズとしては、第1弾の『王様ゲーム』(全5巻 作画:連打一人 原作:金沢伸明)や、現在も進行中の続編『王様ゲーム 終極』(最新第4巻2月22日発売 作画:栗山廉士 原作:金沢伸明)などの、シリーズの原点の作品となっています。
舞台は1977年の閉鎖的な寒村、「夜鳴村」。そこで生活する高校生の本多一成たちの元に届けられた黒い封筒から物語は始まります。
現在をベースにした他の作品はケータイメールで「王様」からの「命令」が届きますが、『王様ゲーム 起源』ではそれが手紙で届きます。
容赦なく届けられる「命令」のターゲットは家族同然に村で暮らす、32人の住民たちです。
そして、犠牲者はドンドン増えていきます。老若男女関係なく。怖い! 怖すぎます!
手紙も毎日のように届きます。人もドンドン死にます。村はもはやメチャクチャなのであります。
「もし、自分がこのゲームに巻き込まれたら?」「もし大事な人が死ぬかもしれない状況になったら?」などと考えると、読む手が止まりそうになるかもしれませんが、スピード感と緊張感のある内容で、むしろ一気読みしてしまうことでしょう。
王様の正体は誰なのか? そしてその目的、、、!?
全ての物語の原点であるので、他のシリーズを知らない人でも十分に楽しめて、知っている人はより一層楽しめるストーリーになっています。これを機に「王様ゲーム」の世界に足を踏み入れてみてはいかがでしょうか?
『王様ゲーム 起源』第1巻は1月10日発売です!!
以上、朝、ポストに黒い封筒が入っていて、王様を名乗る謎の人物から「半ケツでコミックス紹介のブログを更新しろ」と命令された編集N井がお届けいたしました!
戦場で咲く「花の少女」のラブストーリー、『カリュクス』第1巻(岬下部せすな)1月10日発売!!
気が付けば早いもので大晦日イヴですね。編集N井です。
世の中すっかり冬休み&年末気分ですが、大きな使命を持って会社に来ましたよ。
そしてこのブログを書いてます。その使命とは、、、、
『カリュクス』第1巻(岬下部せすな)、1月10日発売!!
この告知をするためなのであります! わーーーー、パチパチ。
舞台は2050年、4つの独立小国家の一つであるサイタマ国防衛軍に所属する沢村草史という青年と、「花の少女」という病に侵されたナデコが出会うところから物語が始まります。
なんとなく流されて生きる事を信条とする沢村。彼が出会ったナデコはこの時代で確認されている奇病「花の少女」という病に罹っているのですが、見た目も中身も普通の14歳の女の子なのです。
交流を深める2人ですが、ある日、事件が!? ゲリラ集団に襲撃を受けてしまうのですが、その時に沢村はナデコから唐突に告白をされてしまうのです。
緊急事態ゆえに、戸惑いながらもその告白を沢村が受け入れます。すると、まぁ、なんという事でしょう!? 少女の身体にある異変が起きて、、、!? そしたら、急に「花の少女」とパートナー達で構成される「フローリス」なる特殊部隊まで登場しちゃって!?
そこから沢村とナデコの日常は一変してしまいます。コミックスの帯には
戦場で生きる「花の少女」は一つの恋に散る運命を選んだ。
と、書かせてもらいました。この作品を担当している中で、ストーリーの中で色んな事を考えさせられます。
それは「人生」だったり「恋愛」だったり「存在意義」だったり。
一見、重いテーマを扱っているようで、でも心が温かくなって、涙と笑顔が自然とこぼれるような作品であると思っています。今のところ、岬下部先生とは、最終的には「重い」寄りの着地点を目指していたりするのですけど、、、どうですかね? そこにちゃんとした「想い」があればいいのではないかと思っています。
そんな訳で、「カリュクス」第1巻は1月10日発売!!
試し読み小冊子や、舞台が同じく埼玉県の同日発売の『アクション仮面』第1巻と合同の「彩の国限定POP」なども作ってみたりしてます。ニコニコ静画の「月刊のアクション」でも色々やってます。読んで損はさせません! 是非ともチェックのほど、よろしくお願いします!
、、、って、真面目に書きすぎちゃった! でも大丈夫! こんな時期に編集部には人なんかいないので、半ケツ出しながら書いてますからぁぁぁぁ!(破天荒アピール)
それでは皆様、よいお年を! またお会いしましょう。編集N井でした!
「フス戦争」に身を投じた少女兵士の物語『乙女戦争』1巻、1月10日発売!!
みなさま大変お待たせしました!
「月刊アクション」が誇る中世西洋本格歴史巨編、
『乙女戦争 ディーヴチー・ヴァールカ』単行本第1巻が、
2014年1月10日、ついに発売です!
1419年、中央ヨーロッパで起きた「フス戦争」は後世に大きな影響を与えた戦争でした。
その理由の1つが、銃を実戦で運用した初めての戦争であること。
銃の実戦投入がが画期的だったのは、威力があったからではありません(当時は弓より殺傷能力が劣っていました)。子供や女性でも扱える兵器だったからです。
残虐な騎士たちの手により、両親を殺され、自らも陵辱された12歳の少女「シャールカ」がこの物語の主人公。
彼女は歴戦の傭兵隊長「ヤン・ジシュカ」に命を救われ、兵士となる決意をします。
共に戦う仲間たちとの出会い、
生き残る為に人を殺す恐怖、
自分が戦わなければならない敵の強大さ、
友情も絶望も知って、戦場に立つシャールカ。
どうか彼女の成長を見守ってあげてください。
以上、編集部担当、K澤がお届けしました。
著者「大西巷一」先生のブログhttp://blog.livedoor.jp/koichi0024/も是非チェックしてみて下さい!